2021/04/30

配信企画「ゴテンバサノバザール」第2回出演者募集


昨年に続き、緊急事態宣言による自粛期間が始まりました。
私の周りでも演劇公演の中止や延期など、悔しいニュースを多く耳にします。
気づけば途方に暮れてしまいがちな虚無がいつでも部屋のサイズで口を開けている、そんな状況の中で、それでもなにかできることはないかと模索を続けている俳優や作家の皆様は多くおられると思います。
めのんは、この度昨年末に催しました、応募者全員朗読配信企画「ゴテンバサノバザール」の第2回を行うことにしました。この企画は、文字通り、どなたでもご応募いただけ、選考などなく全ての応募作品を発表するプログラムになります。資格・条件はございませんので、ご興味ございましたら以下手順からどしどしご応募いただければとおもいます。
予断を許さぬ状況が続いておりますが、創作そして創作行為の”すてきさ””楽しさ”が失われぬこと、そしてなにより皆様の健康と日常の中のサイズを問わぬわくわくや幸福を祈って。
めのん 志水あみ


「ゴテンバサノバザール」♯1はこちらから視聴できます


【企画概要】

こちらのページに載っているテキストから出演者に一本選んでいただき、その音源をポッドキャストWEBにてすべて発表する。

・私からの演出はありませんので、ご自由に読んでください。ご自身で編集をしたりSEをつけていただいてもかまいません。



【参加手順】

こちらへのメールもしくは、TwitterのこちらのアカウントへのDMで参加希望の旨をお伝えください。♯2の応募〆切は2021年5月11日とします。



②「ありがとうございます」的な挨拶返信を致しますので、その返信から《1ヶ月以内》に、録音を行い、音声ファイルをメール添付やGigaFile等ファイル共有サイトURLという形で①と同じくメールもしくはDMにてお送りください。その際、出演者のお名前を明記してください。複数で参加する場合は全ての参加者のお名前をお書きください。



③頂いたファイルを順次Podcastにアップロードし、完了次第お知らせいたします。



【注意事項】

作品の著作権は作者である「志水あみ」と出演者様のどちらも有するものと致します。よって、アップロードされた作品をご自身のホームページなどにアップロードする場合は、志水あみによる執筆である旨をお書き添え下さい

双方ノーギャランティーとなります。それに伴い、テキストを使っての商業公演や音源の販売はお控え下さい。(ただし無料上演であれば、ご連絡くだされば許可いたします)

・テキストの文言の改変、構成の変更は禁止とします。



たくさんのご応募お待ちしております!!!!!!!!!!!!!

2021/04/19

夏の娘たち〜ひめごと〜

 空間というより時間、が文字通り切り取られてそれによって空間の方が歪む、しかしながら映画体験はあくまで「時間」の中にしかないという整理してみると誰でも分かるけど気にしてないことに監督が意識的であるが故にうまれる効果が、気持ち悪さ、「えっ?」という動揺(それでも「なんで?」とは思わない)によって観客の意識を釘付けにして、映画は非常に繊細で微妙な波打ち際を足を濡らさず全力で推進する。


 この映画の特徴である歪なズームアップも、小学生にカメラ持たせても同じことをやりそうなものだが、ちょっと調べたところその技にまばたきという名前までつけてやっていたようだし、川の整音も「真似しちゃダメですよ」とインタビューで言いながらもすべてわざとやっていたらしい。


 つまり、テキトーにやってもそうなることすらその方が面白いっしょ意識つまり"あえて"ではなく(この"あえてではない"ということが本当に大切なのだけど)、「そうするべき」という強い順当性のもと丁寧にやる点こそ堀禎一が私にとって唯一無二の大切な監督である一番の理由と、観る前から思っていたことをさらに思わされた。


──と書いてみたものの監督への個人的な想いを作品レビューに書くのは忍ばれる。それは監督の仕事に対して観客が過度な感傷を持つということで、別に他の監督にならともかく俺は、堀禎一だけにはそういうことをしたくないから。

 すべての作品は観客と作家の丁度まんなかの位置に置いてあって、観客はそれをはじめて体験するみじかい時間、作品を通して一度だけ作家と話すことができる。


 「映画は歳を取らない」という言葉が上映後のトークショーであったが、申し訳ないけど私はそれを希望の言葉とは思えない。

私が未熟である証拠だ。

いつかこの映画に対して、その言葉を希望的に思える日が来るといい。

それは絶対叶わないことじゃない。

手段がまだあることを私は知っている。

あなたにいつかまた会えたなら、それはどんなに嬉しいことだろう。


https://filmarks.com/movies/74393

2021/04/18

ターン

 事情あってタイムリープモノを観ることにし、タイムリープモノといえば「ターン」かなと思って観た。「ターン」しか思いつかなかった。


 前半のピークとなるレストランデートシーンで、ベタではあろうに不覚にもグッ…!ときてしまった。それは単純にベタな感動ではあるけどそれだけではない。

 しらける危険大の説明台詞をキャラクターにさせて客に情報を共有させる手として、なるほどその手があったかというか、まぁアレが端的なのかはわからんけど、あぁいいですね…と思ったのも確か。


 俺なんかどうしようもないので俺だったらレストランデートをクライマックスに持ってきてしまいそうだけど、確かにそれだと何も解決しない。

 そこからカキザキによって物語が展開するわけだけどなるほどカキザキていうアイデアは見事、お上手という感じだしカキザキが出てくるシーンが全部良い。良いというのは上手いという意味。展開としては設定に対してベタなのかもしれないが。わからんが。俺だったらしてやったりの顔をしてしまいそう。職人が作った映画なのだ。たぶん。


 なんにせよアイデアや設定に終始せずそこから展開をさせるというのは大切なことだよねという中学生みたいなことを思った。いわゆる文芸邦画エモエンタメ映画のかなりオーソドックスな型なのであろう。職人が作った映画なのだ。たぶん。


 ラストの展開はやや強引な気もする。ちょっとひっかかってる自分がいないわけでもない。でもまぁ、いいかとも思う。なんかエモいし。そんなことするなよってのもない。とくにラストだけど編集も普通に良い。べつに過剰にしてなくてそこも良い。職人が作った映画なのだ。たぶん。


https://filmarks.com/movies/33058