【イントロダクション】
山河図が自主企画以外のコラボレーション作品として製作する際の事前アンケートです。山河図──というか澁谷はいわゆる作家性を持っていないという自覚があり、自主企画でない以上、発注元のオーダーをできる限り全て叶えたうえで自分でも納得できるものを作 りたいという姿勢をとっています。まずは以下、山河図がコラボレートする際のおおまかな流れを記します。
1. 企画概要をいただく
↓
2. 事前アンケートに回答していただく
↓
3. 1と2の資料を踏まえ、打ち合わせにてフォーマットや方向性を決める
↓
4. コラボレーション作品の企画書(場合により脚本・コンテ)の提案
↓
5. 撮影・編集など実際の製作作業
↓
6. 納品および企画団体によるチェック
↓
7. 完成
【アンケート】
①公演・上映の予定規模について
a) 興行を目的とした劇場公演/上映/配信の企画
b) 興行を目的とするが無料、投げ銭制、もしくはYouTube無料配信の企画
c) 興行を目的としない実験的な自主企画
d) 未定
②コラボレーション作品製作にあたる規模感について
※予算の過多で変動するのはクオリティではなく、コラボ作品の規模と要望の割合です。たとえば予算が莫大であれば地方ロケやス タジオセットを使った大掛かりな作品を作ることができますが、だからといって“面白いかどうか”はまた別の話であるということです。
a)企画におけるコラボ作品への予算の割合ないし金額が確保されている/助成金を申請しているのでその金額内で作って欲しい
b)全然お金がない/なるべくお金をかけたくないのでとにかく予算を抑えた作品にして欲しい
c)予算よりも自分たちの要望をできる限り叶えることを最優先にした作品にして欲しい
③コラボレーション作品の形態について(複数可) a)数分規模である予告編/ティザー映像
b)独立したスピンオフ作品
c)上演の記録映像(作品尺:60分以内/120分以内/120分以上)
d)上演映像を編集し映像作品にしたもの(作品尺:60分以内/120分以内/120分以上)
e)その他(ドキュメンタリー/すでに撮影済みの素材の編集 など) もしくは未定
④コラボ作品の発表のタイミングについて
a)公演・上映期間前の発表(希望の日程あれば教えてください 例:予約開始日に発表/一ヶ月前に発表 など)
b)公演・上映期間中の発表
c)公演・上映期間後の発表
⑤コラボ作品のシナリオ・内容について
a)企画団体が作成したシナリオがある/内容についての具体的な要望がある
b)企画・内容に則して山河図が作成
c)山河図が自由に作成
d)未定/なし
⑥コラボ作品の出演者について
a)公演・上映作品の出演者がコラボ作品にも出演
b)公演・上映作品の出演者以外がコラボ作品に出演 (希望出演者:あり/なし)
c)その他/未定
⑦現時点で機材・画質などの希望があれば教えてください (各種サンプルはこちら)
a)8mmフィルム映像質感
b)業務用デジタル映像
c)35mm映像質感加工
d)平成ホームビデオ質感
e)その他/未定・わからない
⑧コラボ作品に関係するかどうかはともかくとして、好きなor何度も見返している映像作品(CM/MVなどでも)があれば教えてください。深く考えなくて結構です。思いつかなければなければ結構です。
⑨その他、現時点で特別な条件・要望があれば教えてください
(過去の例:ゴダールの「気狂いピエロ」をオマージュしたい/この小説をオマージュしつつ、それがバレないようにしたい/自分の 作った音源を使いたい/このロケ地を舞台にしたい/1カットにしたい/スマホを出したくない/特定の俳優をフィーチャーした作品 にしてほしい/特定の季節の話にしたい/自分たちで用意した機材を使って欲しい/明るい作品にしてほしい)
【留意事項】
※1:アニメーション作品の要望については、不可能ではありませんが5分以内且つ半年以上の制作期間をいただくうえで、専門外のため 表現に限界があり、打ち合わせの際にかなりの条件を出すので全てクリアできる場合のみお受けします。
※2:ギャランティ・制作費の設定は、
1)興行の規模と想定される興行利益、
2)コラボ作品製作におけるスタッフの有無ないし人数
以上を軸 に見積もりを出します。また、山河図が用意できる機材(以下資料参照)での製作であれば、機材の種類による経費の差はありませ ん。ただし、特殊な加工のために編集ソフトに有料プラグインを導入する場合はその経費が加算されます。
※3:相互協力システムを利用する/した団体において、双方の合意なく一方的な不履行申告をする場合、直前のコラボ作品において被不履行団体が本来的に支払われるべきギャランティおよび制作費を不履行者は支払うものとします。不履行団体が山河図の場合、金額は当該作品の企画書に記載された他の出演者・スタッフへのギャランティーに準拠します。被不履行団体が山河図の場合は、上記※2における見積もりおよび【アンケート】①を踏まえたギャランティーを算出します。ただし、不履行申告から一年以内の相互協力コラボ作品数が同数であれば、支払いは無効になります。ここでいう「作品数」とは、企画の数ではなく納品された作品の数になります。
※4:完成した作品の利用権利については原則として、公演・上映期間は発注元が独占し、期間終了後は発注元と山河図の両者が保有するものとします。ただし、予定された期間後に商用利用もしくは資料以外の用途での一般公開の際はお互いに許可を取るものとします。 二次利用が商用である場合の料金発生有無は発注元と山河図によって取り決めるものとします。
【資料:山河図 私有機材】
〈カメラとレンズ〉
・Canon GX10/Canon G10
・Pentax Q10 (三台)/標準ズームレンズ/単焦点レンズ/8ミリフィルムレンズ4mm/6.5mm/13mm/38mm
・Lumix FZH1
・SONY HDR-PJ800
・SONY 超広角
・JVC Everio
・SANYO ZACTI
・SANYO ZACTI CG6
・iPhone 5c/5s/7/SE2
〈録音機〉
・レコーダー zoom H5(同録/ピンマイク2機まで併用可能) /zoom F1
・同録マイク zoom SGH-6/SSH-6/XYH-6/iQ7
・iPhone 5c/5s/7/SE2
〈編集ソフト/有料プラグイン〉
・premire pro
・RED GIANT Universe (有料プラグイン)
【資料:過去のアンケート例】
1. 劇団“排気口“公演におけるコラボレーション ①a
②a
③aとbとd
④a(チケット予約開始タイミングでの発表)
⑤c(ただし事前に公演作品のキーワード・テーマをもらう)
⑥b(希望なし)
⑦e
⑧⻘山真治「Helpless」
⑨公演作品とは全く関係ない作品にして欲しい
2. アイドルユニット“femme fatale“ ミュージックビデオ
①a
②c
③e(ミュージックビデオ)
④c(CD発売後)
⑤b
⑥b(希望なし)
⑦e
⑧「ハイスクールミュージカル」
⑨ミュージカルのようなシーンを入れたい/ゆゆうたを痛めつける演出を入れて欲しい
①b
返信削除②b(1、2万円しかない)
③b or e (15分程度)
④b
⑤a or c
⑥a
⑦e
⑧『ビフォア・サンライズ』
⑨30分の演目の間に流す15分〜20分くらいの映像が作りたいのですが、時間も予算もないのでほとんど編集せずにすむような簡単な動画を作成したいです(朗読や、フリートークなど)昨日仲間に相談したところ、本編にかかわるような内容が良いのではないかと(私の考えではまったく関係ない朗読の予定だった)アドバイスがあり、考え中です🙇♀️